受注側(プロジェクトメンバー)は主に4つの流れで依頼を進めることができます。
<aside> 💡
依頼を受けるためには、 マイページを設定する必要があります。
</aside>
依頼を受信する - 受注ボックス / 通知
ヘッダーの「📥受注ボックス」または右上の「通知🔔」から依頼申請を確認し、チャットルームに移動できます。
受注ボックス
通知
依頼内容を確認 - 取引所
取引所チャットルームに移動すると、依頼申請が表示されます。「申請内容の確認」から詳細を確認しましょう。
<aside> ⚠️
対応期限がありますので、期限を過ぎないようご注意ください。
</aside>
取引用チャットルーム
「見積もりに進む」か「取引中止」を選択
依頼内容を確認し、「見積もりに進む」か「取引中止」を選びましょう。
申請内容の確認
見積もり金額と詳細を入力
受け取った依頼内容をもとに、 見積もり金額と詳細を入力し、送信しましょう。
見積もり詳細
依頼者とのすり合わせ - 取引所
見積もりを送信後、依頼側と詳細なやりとりを行うことができます。
詳細なイメージや納期等、すり合わせを行いましょう。
ファイルを送ることもできます。 (ファイル容量: ****一度に2GBまで、期限: 7日間)
<aside> ⚠️
FEAT内で決済系のリンクや他SNS、メッセージアプリを勧めることは禁止されています。
</aside>
見積もりの送信、すり合わせの様子
依頼者の支払いとプロジェクト参加 - 取引所
依頼者より着手金の支払いが完了するとプロジェクトに招待されます。
依頼金の確認・引き出しは **「アカウント設定 > 支払い設定」**からできます。
プロジェクト参加通知